音楽教室を始めてから12年。
今になって振り返ると結構ヤバいレッスンだったなぁと思います。
教室を始めて1~2年ぐらいまでの間に来てくださった生徒さんには本当に感謝しています。
僕に限らず、レッスンをする時に教え方の基準になるのは
「自分が受けたレッスン」
「自分がやってきた練習」
だと思います。
レッスンは殆ど受けていない代わりに毎日3~8時間の練習をしてきた僕にとっては「音楽をやるなら練習を毎日やるのが当然」という考えでした。
そもそもこれが誤解でした。
趣味で楽器をやってる人でストイックに練習をするなんて少数派です。
15分でも毎日練習をしているとしたらそれは模範的な生徒さんです。
当時はそんなこと知りませんでしたから、なかなかシビアな講師だったこと間違いなしです。
「大切なこととしてやってきた音楽をいい加減な姿勢で捉えて欲しくない」
などと辛い気持ちになって教室を閉めようかと悩んでいた時期もありました。
でも考えてみたら「楽しみ方は人それぞれ」なんですよね。
その「それぞれ」の中でサウンドトレジャーイノウエ音楽教室を選んでくれて、そこでレッスンを受けてくださっている。そのことに気付いたときには「始めの2年くらいまでの生徒さん、ほんまゴメン」って思いました。
音楽教室を始めてからずっと「個々の生徒さんの演奏したい曲をやる」というスタンスでずっとやってきました。
「もっと楽しめるように楽譜を自分で作成しよう」とか
「理解しやすい伴奏音源がないからCubaseで作ろう」とか
生徒さんがレッスンを楽しめるように工夫すればするほど手間が増えてしまってレッスン以外の作業時間のほうが長い日なんかもちょいちょいありますが、やりたい曲が上手く演奏できるようになったときの生徒さんの様子とか見ていると「やっぱり手間が増えてもそのやり方がいいな」と感じます。
新規で入会されてレッスンで初めてサックスやギターを手にされる生徒さんも多いですが、僕も教室を始めたときは講師の初心者だったということですね。
12年というと小学校に入って高校を卒業したのと同じ年数です。まだまだ講師として勉強をしていく必要があります。
生徒さんと一緒に成長していける自分でありたいと思っています。
【サックスとfujiborn】
スケール練習は速さではなく正確さを重視
◆井上フヂヲyoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/fujiborn206
◆宇宙なブログ
http://blog.livedoor.jp/soundtreasure-ucyuunohousoku/
今になって振り返ると結構ヤバいレッスンだったなぁと思います。
教室を始めて1~2年ぐらいまでの間に来てくださった生徒さんには本当に感謝しています。
僕に限らず、レッスンをする時に教え方の基準になるのは
「自分が受けたレッスン」
「自分がやってきた練習」
だと思います。
レッスンは殆ど受けていない代わりに毎日3~8時間の練習をしてきた僕にとっては「音楽をやるなら練習を毎日やるのが当然」という考えでした。
そもそもこれが誤解でした。
趣味で楽器をやってる人でストイックに練習をするなんて少数派です。
15分でも毎日練習をしているとしたらそれは模範的な生徒さんです。
当時はそんなこと知りませんでしたから、なかなかシビアな講師だったこと間違いなしです。
「大切なこととしてやってきた音楽をいい加減な姿勢で捉えて欲しくない」
などと辛い気持ちになって教室を閉めようかと悩んでいた時期もありました。
でも考えてみたら「楽しみ方は人それぞれ」なんですよね。
その「それぞれ」の中でサウンドトレジャーイノウエ音楽教室を選んでくれて、そこでレッスンを受けてくださっている。そのことに気付いたときには「始めの2年くらいまでの生徒さん、ほんまゴメン」って思いました。
音楽教室を始めてからずっと「個々の生徒さんの演奏したい曲をやる」というスタンスでずっとやってきました。
「もっと楽しめるように楽譜を自分で作成しよう」とか
「理解しやすい伴奏音源がないからCubaseで作ろう」とか
生徒さんがレッスンを楽しめるように工夫すればするほど手間が増えてしまってレッスン以外の作業時間のほうが長い日なんかもちょいちょいありますが、やりたい曲が上手く演奏できるようになったときの生徒さんの様子とか見ていると「やっぱり手間が増えてもそのやり方がいいな」と感じます。
新規で入会されてレッスンで初めてサックスやギターを手にされる生徒さんも多いですが、僕も教室を始めたときは講師の初心者だったということですね。
12年というと小学校に入って高校を卒業したのと同じ年数です。まだまだ講師として勉強をしていく必要があります。
生徒さんと一緒に成長していける自分でありたいと思っています。
【サックスとfujiborn】
スケール練習は速さではなく正確さを重視
◆井上フヂヲyoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/fujiborn206
◆宇宙なブログ
http://blog.livedoor.jp/soundtreasure-ucyuunohousoku/