72DD9C3F-376B-447D-B62D-72303E069071


楽器を始めてすぐの頃というのはよほど雑な性格でない限り練習のやり方は丁寧です。

これが、ある程度慣れてきて色々な曲を演奏できるようになってくると練習のやり方で上達に差が出るようになってきます。


◆3回のうち2回間違えれば間違えたほうが身につく

楽器の操作は脳と指の連携です。
頭ではわかっていても指がそうではない動きをすれば間違った指の動きが優先してインプットされます。そのまま続けた場合、やればやっただけ間違えた演奏をマスターすることになります。


◆練習するターゲットを絞り込む

間違えてしまうのには原因があります。
楽譜の広い範囲で練習すると同じ箇所をミスする確率が高いままです。
間違えずに演奏できる範囲まで練習箇所を絞り込みましょう。


◆テンポを落とす

レッスン中に生徒さんが練習する様子を観察しますが殆どの生徒さんはミスが重なるのと並行してテンポが速くなります。
講師が見ているので緊張するためか、なかなかマスターできず焦るためかテンポがどんどん速くなり益々ミスしやすくなっていきます。

ミスしやすい箇所は「極端にテンポを落として正確に演奏する」ということを繰り返しながら徐々にテンポを上げていきましょう。


例えばレッスンとレッスンの合間1週間の間に全くマスターできなかった部分がレッスン中の30分、早ければ15分程度でマスターできた、ということはよくあります。

ある程度の演奏レベルになると、練習を「曲全体」と捉えてしまい、ミスの訂正や正確さといった部分に意識が向きにくくなってきます。

その自覚があればまだ良いのですが多くの場合、ミスが直っていないにも関わらず曲をひと通り演奏することで完成したように錯覚してしまいがちです。


ミスする箇所を早い段階で直す、演奏を録音する、などして自分の演奏を客観的に聴く癖をつけておくことも効果的な練習には不可欠です。


【サックスとfujiborn】
クリーニングスワブは時々洗いましょう

◆宇宙なブログ
http://blog.livedoor.jp/soundtreasure-ucyuunohousoku/
◆ライブスケジュール
http://93.xmbs.jp/st0925inoue-230361-ch.php?guid=on
◆サウンドトレジャーHP
http://93.xmbs.jp/st0925inoue/